富山市の放課後デイサービス「アオハル」と子育てコミュニティJogoo訪問
アオハルを立ち上げた大さんとは「はなれ雲」で出会っていた。
はなれ雲の見学に行ったときに、いろいろ話を聞いていた。
オモイのある人だとおもった。(世の中には、オモイのない人が、たしかに一定数存在する)
入る前、玄関前で子どもに手を振ったら答えてくれたから、踊ってみたら踊り返してくれた。
そんな放課後。
建物に入るとあらまぁ、高い天井のプレイルームに滑り台が。二階仕立てになっている。
放課後デイサービスの中には、子どものキャーという声が叫び声、悲鳴にしか聞こえない場所がある。けどここは、きゃーという声から元気をもらえるような、そんな響きがしていた。
スタッフの顔が明るい。
大さんからはたくさん話を聞いた。
ハイライトは、大さんの思い出。
時代が変わって、暮らし方が変わった。
それでも、変えたくないものがある。
大事にしたいものがある。
大事にしたいものを大事にする場所。
それがアオハル。
Jogooは「放課後デイサービス」という枠に止まらずに、誰でもこれるコミュニティー。
同じ建物を使って、SNSで「不定期」で立ち寄っていける場所。
コメント