富山市の不登校の子どもと親の会Switch被訪問
富山市で不登校の親の会を立ち上げた小澤さん。
自分の子供が不登校になり、何年も、悩んだ、というより、「学校に行く」努力を何年か続けた。
お子さんは小学校1年生から学校に行っていない(大雑把に言えば)。
不登校になって行き場がない、、学び場がない、ならば作ろうと思ってつくったのが、1年前、2年前。
居場所を探すお母さんたちがいる。
どうしたらいいのか、不安になっているお母さんたちがいる。
だったら、一緒に、やりませんか?
そんなSwitch。
任天堂のSwitchがSwitchの由来らしい。
Switchする仲間から始まったのだろうか。詳しく話が聞けなかったが・・・
子どもが子供らしくいられる、自然体でいられる環境は子供によって違う。
もっと多様な場所があっていい。
その中にSwitchがあっていい。
オトノネがあってもいい爆。
ないなら、つくろう。
Switchさんでした。
コメント