謎解き・海洋と大気の物理
コリオリの力について正面から取り扱っている(が、説明は意味不明)。
密度、温度の話から、海洋と大気の流れを説明する努力がみえる。
小野周さんの語り口がとてもわかりやすい。古い本だからか、教科書的ではなく、一般の人に伝わるように具体的に書いてくれている。身近な現象を例に挙げてくれている。
古き良きブルーバックス
エントロピーとエネルギーのうちどちらがより現象を説明するのかは、エネルギーが現象に与える影響の強弱により異なる。
空気が落ちてこない理由は?
エントロピーとミサイル。
「太陽より弱く発光し、太陽よりも近くにある天体があったとしたら。地球が受ける放射エネルギーは変わらない。しかし、この光は太陽の光よりもエントロピーが大きい。つまり、利用しにくい(波長の偏りが少ないため・・・)。」
人間に巣食う、マクスウェルの悪魔、とは?