AO入試の志望理由書・自己推薦書・自己アピール・活動実績報告書の書き方
- AO入試の志望理由書・自己推薦書・自己アピール・活動実績報告書を書き方を話す前に
- 「活動報告書」「活動レポート」「学びの履歴書」「活動履歴書」「自己推薦書」とは何か(AO入試)
- 「アドミッション・ポリシー」と「求める学生像」を「踏まえる」小論文の方法
- AO入試の面接でも聞かれる「志望理由」、理路整然とあなたのリアルを具体的に書こう。
- 「活動報告書」に書くことない?AO入試は活動実績をこれから作る人のためにある。
- 「活動実績証明書」「活動履歴を証明する資料」とは何か
- 「自己推薦書」って何?「志願理由書」?「活動報告書」?
- 「任意提出書類」とは何か
- 「学びの設計書」と「志望理由書」の違い
- 「志願者評価書」「推薦書」は何のためにあるのか。
- AO入試で評価される「コンテスト」「賞」って何?
AO入試の志望理由書・自己推薦書・自己アピール・活動実績報告書を書き方を話す前に
はじめまして。
おとのねさんです。
AO入試、調べれば調べるほど、「よい!」と思います。
本当にあなたが人間らしく、あなた自身を世界に開いて生きていることを評価してくれる、素晴らしい入試制度だとおもいます。
僕が受験生の頃、こんな制度あったかな?
僕はペーパーテストに飽き飽きして、というよりもペーパーテストの勉強のしすぎで鬱になって高校をやめました。高校3年生に該当する時期には、小説を読みまくったり、文章を書きまくったり、哲学書を読んだり、駅前で尾崎豊を弾き語りして過ごしていました。僕であればそんなことを「活動報告書」に書いたでしょう爆
世の中に「問い」かけ、「問い」かけながら、学びを進めていく。
学びの姿勢を評価してくれるAO入試で、あなたが文字通り「活路」を開けることを祈っています。
筑波大学のAC入試レポート集
AO入試を目指す人全てに見て欲しい。
このレポートを、このようにWebで公表するのは、AC入試がどのような人材を求めているのか、どのような学習を高く評価しているのかを、高等学校をはじめ、広く社会に知ってもらうことを意図してのことです。さらに、早期大学合格者に対する大学からの働きかけはどのようにあるべきかを問い直そうという意図もあります。
「活動報告書」「活動レポート」「学びの履歴書」「活動履歴書」「自己推薦書」とは何か(AO入試)
AO入試のお手伝い!提出書類・志望理由書を無料添削【期間限定】はじめました。
ところで、みなさん、AO入試の書類は学校でみてもらっているのでしょうか。「あの先生はたくさん合格させている」という言葉を信じても良いのでしょうか。僕にはわかりません。
学校が指導する小論文も同様です。「誰に見てもらうか」が大切です。無料相談で、あなたの書類を是非是非みてみたいです。学校の先生の指導との違いがあれば、教えてください。
次の傾向がある先生は、要注意かもしれません。
- 言葉尻を指摘する。
- 具体的にというが何が具体的か教えてくれない。
- 大学のアドミッションポリシーの話をしない。
- 紙面上でしか添削しない。
学校の先生はあなたに問いかけてくれていますか。あなた自身のことを、あなたが知らないかもしれません。あなたがあなた自身を知ることは、面接にもつながります。オトノネは、対話するAO入試をおすすめしています。
AO入試のお手伝い!提出書類・志望理由書を無料添削【期間限定】はじめました。
AO入試対策は学びの構えを鍛えること。
↓志望理由書・面接・グループディスカッション・小論文、全てに共通する勉強法の動画です↓
「任意提出書類」と区別する必要があります。
「アドミッション・ポリシー」も理解する必要があります。
佐賀大学芸術地域デザイン学科
要約すると、「活動報告書」とはあなたが「命」を燃やしてきたことを、具体的に相手に伝える書です。(要約になっていないとツッコミいれたあなた、正解!)
志望理由書と自己アピール(自己推薦書)を区別する
提出書類で肝心なことを2つ。
- あなたが大学生として入学している姿を想像できること。
- この人のことをもっと知りたいと思えること(面接で聞かれます)。
大学によって提出する書類が違うのでなんともいえませんが、自己推薦書と志望理由書の2つを提出する場合、内容を変えて当然です。どちらも「物語」を作ることですが、重さに違いを置くのがよいでしょう。
- 自己推薦書:これまでの自分(今の自分を作り上げたモチーフmotif)、今の自分
- 志望理由書:今の自分、大学生の自分、その先の自分(モチーフmotifから生み出される未来)
モチーフmotifで繋げてみてください。
- 自己推薦書はモチーフが生まれたきっかけ、そこから強められていった能力・関心・適性を描く。
- 志望理由書は自分が自己実現して行く姿を、未来に向かって伸ばして行く。「命」が輝いていく姿を描く。
motifはmotiveと語源を同じくしています。
あなたの「命」の動きを、描き出してほしいです。
もちろんオトノネはそのお手伝いをしますよ^^
自己推薦書の代わりに「活動実績書」で能力・関心・適性を問う大学もあります。
どこになにを書いたら良いか、考えてみてください。
あ、大学生の姿を想像できるように、というのはおとのねさん的にポイント高いです。
AO入試はお見合いです。
「わたしのこと、ちゃんとみてくれてるんだ・・・・」というドキドキなラブレターを書いてしまいましょう。
AO入試はお見合いです。
「自分はこういう人間だ」ということは、具体的に、具体的に!かきましょう。
それこそ、「オトナの作文」かもしれません。
自分の目標、志を明確にする。
志望理由書に書かれている「私」が曖昧模糊として伝わらないことが多いような気がします。
本当にそれで、「あなた」は伝わりますか?
あなたの目的や戦略は明確か、と経営者にたずねると、「かなり明確です」という答え がよく返ってくる。かなり明確なら、それで十分だと思っているようだ。
だが「完全に明確」な状態を知ると、それまでの「かなり」が不便だったことに気づ く。まるで視力の悪い人が、初めて眼鏡をかけたときのようなものだ。
会社の経営だけでなく、個人のキャリアについても同じことが言える。 「これからの5年間で、どんな仕事を成しとげたいですか?」 という問いに、とことん明確に答えられる人はあまりに少ない。 私が完全な明確さにこだわるのは、それが仕事の結果に直結するからだ。これまで多数 の経営者を見てきたが、目的が明確さを欠く場合、結果はたいてい悪い方向に向かって いった。 「目的が明確でなければ、人を動かすことはできない。(『エッセンシャル思考』p.125)
右ページの図の左上にあるのは、ビジョンや ミッションステートメント。「世界を変えたい」と いうような、魅力的だが具体性に乏しいものだ。
左下は、価値観。「イノベーション」「リーダー シップ」「チームワーク」など、企業が重視して いる価値の表明だ。これらはありふれたものであ ることが多く、あまりインスピレーションをかき 立てない。
右下は、四半期などの短期的な目標。「昨年比 5パーセントの増益」といったようなものだ。非 常に具体的だが、魅力的であるとは言いがたい。
そして右上に位置するのが、本質目標である。 これは具体的で、かつ魅力的。大きな意味があ り、しかも測定可能だ。
本質目標を正しく決めれば、その後の無数の決 断が不要になる。
たとえば「弁護士ではなく医者になる」とまず決めておけば、何を学ぶべきかが明らか になる。それから何年間も、よけいな選択肢を考えずにすむ。 ひとつの大きな決断が、その後のあらゆる決断を助けてくれるのだ。 『エッセンシャル思考』p.156
このリンクからamazonで購入を検討すると、広告費用でotonone-オトノネ-を応援できます。
次の記事も読んで見てください。
具体的に、という言葉の意味が伝わって欲しいとおもいます。
『スイッチ!ー「変われない」を変える方法』(目標を完全に明確にする)
長崎県立大学経営学部の出願要件が、しっかりしすぎて泣けた件。
振り返り、意味付けする。
何を書いて欲しいか、何を見るかを募集要項で伝えてくれている大学があります。島根大学では次のように、「振り返り」をしてね、といっています。
あなたがあなたの経験にどんな意味づけをしたのか、あなたにとっての「価値」を伝えましょう。
「アドミッション・ポリシー」と「求める学生像」を「踏まえる」小論文の方法
AO入試は大学の「政策」です。
「アドミッション・ポリシー」は「こんな人がうちの大学生になってくれないと困る」という宣言です。
「政策」です。
「大学生とは、このような人なのだ」ということを知る手がかりとして使って欲しいと思います。
言い換えると、「あなたは今、大学に入る資格があるのか」という問いなのです。
この問いに答えるのが、「選抜」です。
AO入試のための「ポリシー」をもっている大学もあります。慶応SFCが有名です。
「求める学生像」は、「アドミッション・ポリシー」が各学部ごとに具体化された姿だと思ってください。
もしくは、「アドミッション・ポリシー」の結論にあたると考えてよいでしょう。
(各学部がアドミッション・ポリシーを持っています)
自分が希望する大学がどんな人を求めているのか、自分はどんな風に高校生活を送って行ったらいいのかを考えるきっかけにしてください。
何も考えずに3年間を過ごして大学を「衰退させた」学生が多い、という現実があり、日本の大学はAO入試を始めた、という経緯があります。あなたは大学を「衰退」させる学生ですか?それとも・・・きちんとした大学生になるために、高校3年間を送って欲しいとおもいます。
今の自分に、どれだけ当てはまりますか?
あなたは、大学に求められている人材ですか?
(例)慶應SFCが求める人物像
書く場所を分けてくれている、と考えたらよいでしょう。
・純粋な能力を持つ人 →活動報告
・自発性積極性のある人 →学習計画(文章形式)
・影響力(表現力)のある人 →学習計画(自由形式)
・学びの姿勢(対話する力)がある人 →面接
一人一人、学びへの構えは異なります。
オトノネで、「あなた」と対話できることを楽しみにしています。
AO入試の面接でも聞かれる「志望理由」、理路整然とあなたのリアルを具体的に書こう。
神戸大学AO入試「志」にみる、面接における志望理由の重要性
国際人間科学部 環境共生学科に限らず、神戸大学では「修学計画」を問われることが予告されています。提出書類にどれだけ書き込むかが考えどころです。
医学部 保健学科 理学療法学専攻では「卒業研究」まで突っ込まれることが予告されています。医学部を志す人は、「将来」を重めに書いた方がいいのかもしれません。
「私はこの大学に入る資格がある」主張の根拠をどう提示する?
アドミッションポリシー・ディプロマポリシー・カリキュラムポリシーを見るのは当然のこと。
長崎県立大学の国際社会学部の出願要件にはこんなことが。
教育内容(カリキュラムポリシー・ディプロマポリシー)をみましたか????(これをみていない先生に提出書類を指導してもらうのは危険ではないでしょうか?)
また、アドミッションポリシーをみると、その大学が大切にしているこちょ(評価基準)を教えてくれている場合が多いです。次の言葉を見たことはありませんか?
- 知識・技能
- 思考力・判断力・表現力
- 主体性・協働性
これは実は、文科省が生み出した「評価基準」です。教育基本法が変わって大学も正式に文科省の管轄になってしまいました。これからこの評価基準はまた変わるかもしれませんが、大学もこうした「構成」で人物を評価しています。出願書類でこれらの要素を評価しているとおもってください。
山梨大学では志願者評価の書類でもろに聞いています。
大分大学であれば「創造性」が挙げられています。小論文の出題意図をみると「独創性」という項目がみられました。
リアルにあなたを書くために、作文で「具体性」を感じる
AO入試では志望理由書・自己推薦書・自己アピール・学びの経歴書・計画書はプレゼン、面接はプレゼンの後の質疑応答タイムです。
志望理由書ではっきりしていないことを、面接官は聞くと考えてよいでしょう。
もし「私」をたくさん知ってほしい、「私」という「論」を印象深く掘り下げてほしいのであれば、志望理由書・自己推薦書・自己アピール・活動実績報告はあなたが語りたい物語、あなたの「論」を小論文のごとく理路整然と、わかりやすく、あなたがこれまで何を学び、何を感じ、これから大学で学んでいく数型を思い描けるように書くのがよいでしょう。
「私」を踏まえて、「私はこの大学に入る資格がある」という論を立てるのです。
で、志望理由書・自己推薦書・自己アピール・活動実績で大切なことは当たり前のことながら、小論と同じです。
- 印象深い表現(主観で判断されます)
- 抽象と具象のバランスをとる。(出願書類の場合は具象がメイン?)
- すべての書類が合わさって「私」という論を構成するように配置する。
「具体的に書けたよ!」と思っていても、まだまだ具体的にかけることが多いです。
それから、最後に「大学生の姿」を想像してもらうことが、難しいかもしれません。
無理に書かなくてもよいのです。
小論文と同じです。
「将来のことは悩んでいる」ならそう書いたらいい。けど何に悩んでいるのかを伝えてください。
とおとのねさんは思います。
小論文と作文はもちろん違います。けれども、「何をいいたいの?」「どんなことなの?」ということを伝えるために抽象的な出来事、感情を具体化することは、コミュニケーション全般に必要なことだとおもいます。
小学生が体験した世界を具体的に書くとこうなる。
もものせっくち近づきました。私が学校へ来る道の、さかのりょうりやに、うめの花 がぱっとさいていました。今日見たら、もうじきしおれかかっていました。私はなんだ かさみしいきもちがしました。 『綴方教室』豊田正子 p.19
光男(1)
私の弟はとておもしろい子です。かおはまんまるです。私が学校からかえってきますと、とびだしてきます。ごはんをたべる時は「ちゃんおおいょ」といいます。うちで は「わるいくせがついた」といって、 こまっております。きげんのわるい時などは、人 が話しかけても、「いやあよ」といって、話しかけた者をぶちます。
光男は、よそのじさんだの、おばさんだの、八百屋だの、くる人におぬしろいこと をいうのです。そういう時には、家 中 大笑いをいたします。又、光男はお金を一日に十 銭は使います。 私は、ほんとうにかわいい光男だと思います。 『綴方教室』豊田正子 p.23
光男(二)
私の弟の、又つぎの弟は、今年四つになったばかりです。なまえは光男といいます。 とてちおちしろい子です。かねは、まんまるで、少しふとっています。
私が学校からかえってきますと、とびだしてきて、「ねえが、たえってちたよ」といい ます。ごはんをたべる時などは、「ちゃん(ねちゃわん)おゅいよ」といいます。そういえ ばたべさしてくれると思っているのでしょう。家では「悪いくせがついた」といってこまっております。きげんの悪い時などは、人がはなしかけても、「いやあよ」といって、 5 その、はなしかけた者をぶちます。
しかし、 光男は、よそのおじさんだの、おばさんだの、八百屋だの、くる人には、おぬしろい ことをいうのです。それは、そのきた人たちに、「おじちゃん、おまんこ、ちた」という ことです。おじさんたちゃ、おばさんたちが、「としょりだからしないのよ」とわらいな がらいいますと、「うちょだよ」といいます。そういう時には、家中お笑いをいたしま す。
又、光男はお金を一日に十銭は使います。「ぜえ」とくると、お母さんは、お父さんの いる時には、「とんちゃんに、ききな」といいます。光男はお父さんのことを、とんちゃ んとよんでいます。「ききな」といわれると、お父さんに向って、「いいかあ、ぜえ一ッ」 といいます。 私は、ほんとうにかわいい光男だと思います。 『綴方教室』豊田正子 p.25
このリンクからamazonで購入を検討すると、広告費用でotonone-オトノネ-を応援できます。
書くために、まず、よいものを読むこと。そして真似ること。学ぶこと。
志望理由書・自己推薦書・自己アピール・活動実績・学びの履歴書・計画書の書き方は述べた通りです。言葉は人を表します。言葉であなたを伝えます。あなたが今まで出会ってきた言葉はあなたに言葉のチカラを与えてくれているはずです。
言葉の力を信じて、書いてみて、AO入試を通じて、磨きをかけてほしいとおもいます。
何を、どう綴ったらよいか。――それが子供たちには分っていないようだ。どんな文がょ い文であるか、まるで分っていないのだ。それでは、 このまま幾百篇書きなぐったところで 正しい進歩のあろうはずがない。まず読ませよう。―とそう考えて盛んに謄写刷の鑑賞文 を与えてやった。この場合、最重要な役割をつとめてくれたのは、手製の鑑賞文選である。
鑑賞文選は全部『赤い鳥』から採った作品集で、綴方、自由詩、幼年読物の三部に分れて いる。綴方には鈴木三重吉、自由詩には北原白 秋 両先生の選評を付けて、大体学年別に配列 してある。これは私にとって唯一無二の綴方指導の虎の巻であった。しかぁ、私自身この 文選を謄写し、選評を書き加えることによって、本当によい勉強が出来たように思っている。
私は若い頃から綴方が好きで、代表的な著書には大抵目を通してきた。が、その多くには 生硬で、空虚な理論があるだけで、教壇上の教師が渇望している勝れた作品が不足して いた。殊に作品の多くが、空疎な、浅薄な、虚飾に満ちた、児童らしい無邪気さが欠けてい るちのであるのには非常な幻滅を感じさせられた。安心して信頼の出来る作品は、『赤い鳥』 以外には余りなかったように思われる。
何をどう綴ったらよいか。――私の受持児童にはそれが分っていなかった。綴方の指導は ここから出発しなくてはならない。 これが肝要な第一要件である。しから、これくらい至難 な仕事はない。何しろ、一寸の理屈ごとにはならないのである。どうしてち、生きた勝れた 作品によって、自然に会得してちらうよりほかに方法はないのであるから。
私は、かなりな根気と努力とを傾けて謄写刷を作っていった。それをどんな風に味わ か。私は何ら複雑な手続きを取ってはいない。ただ読ませたのだ――と答えるよりほかはな い。細かな分析は力めて避けて、簡単な印象を発表させたに過ぎない。それにしてあ私は の一言だけを声を大にして云って置きたいと思う。それは「読む立場で読ませずに、書く立 場に立って読ませなくてはならぬ」と、このことである。やや迂遠な云い方のようであるが、 意味は読み取っていただけよう。これは実に大事なことである。あしこの注意を解ったなら、 「よく批評はするが、自分では書けない」というような子供が多くなってしまう。「黙ってい てもよいから、勝れた文を綴るように」そう念願して指導しなくてはならぬ。『綴方教室』豊田正子 p.20
教壇に立つ人は何人で経験するであろうが、児童の多くは、極めて複雑な内容を必つ題 材をわずか数行で片付けて済ましている。低年級の場合は分けてるそうである。児童の収受感得は、まことに散漫で、断片的で、気紛れなようである。そして、それが表出に当って、 自分一人の力で順序よく手繰り出し、手際よく整理することは容易ならないことである。素 材が複雑になってくればなおさらそうである、そこで、教師の方から適当な指示を与えて、 埋れかけた記憶を蘇らせたり、印象を抽出してやったりしなくてはならない。そうすると、 子供たちは「ああ、まだ書くことが沢山あったのだ」と気付いて、さらに熱と喜びとをおっ て、どんく書き加え、書き拡げていくのである。私はこの仕事をさして、「文の拡充」と 呼んでいる。 _「文の拡充」――は、低年級にあっては主として、「書き拡げ」を、高年級に進むに随って 漸次「文の充実」を意味するようになってくる。児童の作品は、こうした指導によって始め て、平板ならのから含蓄味のあるものへ、粗雑な表出から密度の濃やかなちのへ、潤渇した ちのから生動味のあるあのへと発展していくのである。甚だ分り切ったことではあるが、こ の指導に当って指導者は、あくまで「児童自身の言葉」をあって表わさせなくてはならない。
「文の拡充」指導は、ただ単に文を上達させるための必要事であるだけではない。児童は 経験事項を細密に想起することによって、自己を反省し、対象を批判し、吟味する機会を与 えられる。教師にとっては、児童教養上まことに好い機会を与えられる訳である。しかし、 この場合、冷たい道義的批判が数多く教師の口を突いて出るようでは、児童の筆力は渋滞し、児童性そのちのまでが萎縮してしまうであろう。
「拡充の指導」を、多くの場合、私は対談的に行なっている。「光男」の作に対しても、豊 田を呼んで作の部分々々を話させてみた。が、何しろ最初の指導なので、「光男はいくつにな るのか。他所の人が来た時、どんなことをいうのか」等々、極めて簡単なことを要求したよ うに記憶する。 『綴方教室』豊田正子 p.23
「活動報告書」に書くことない?AO入試は活動実績をこれから作る人のためにある。
「活動報告書」「活動実績」は出願書類の一部でしかない。
長崎県立大学経営学部の出願要件が、しっかりしすぎて泣けた。
AO入試は「これから活動していく人」にも開かれています。その「主体性」「意欲」やらなにやらを、見てくれるのがAO入試です(大学によってはすでに結果がでている人しか受け付けないところもあります)
「活動報告書」は主に「知識・技能」、あなたの「結果」を出したなにがしかを求められます。
「私はこの大学に入学する資格がある」ひとつの根拠として提出する書類です。
島根県立大学人間文化学部の「書類審査」に◎がついていますね。もちろん、大学によってこの書類の重みは変わってきます。
活動実績がない!活動報告書に書くことがない!と言う人は、他の書類で「論」を支えましょう。
AO入試は、小論文です。
名古屋大学教育学部AO入試(学校推薦型選抜)
教育学部のアドミッション・ポリシーに合致する活動,あるいは達成事項等で特筆すべきものについて志願者がB5用紙1枚にまとめた書類
東北大学農学部AO入試Ⅱ(センター試験を課さない)
学校内外の活動(ホームルーム内での活動,生徒会,クラブ活動,ボランティアなど)の取組み,語学の資格の取得など,現在までに志願者が達成した主な活動実績を記入してください。 活動の成果や取得した資格等を示すものがある場合は,資料番号欄に記入した番号を付し,本報告書に添付してください。
慶應大学SFCの「活動報告書」の内容
学業を含めたさまざまな活動に積極的に取り組んだ成果について,最も自己評価した内容と,その内容を選んだ理由を,日本語を選択した場合200字以内で,英語を選択した場合400字以内(目安80 words)で説明してください。中学校卒業以降に取り組んだ,すべての分野の活動やその成果等を入力してください。なお,中学校卒業後の活動や関心等に特に関わりの深いものについては,それ以前の期間の活動や成果等を入力してかまいません(活動や成果が多数ある場合は,特に報告したい活動や成果等に絞り,Web上で指定された項目数の中で入力してください)。さらに,最もアピールしたい活動や成果等についてそれぞれの項目ごとに3つまで,「 ◎」欄にチェックを入れてください。受賞歴や成果等については,できるだけ「任意提出資料」で根拠となる資料を提出するようにしてください。
問:「成果」とは、何でしょうか。
千葉大学国際学部「学びの履歴書」(AO入試)
活動報告書ではなく「学びの」と書いているところが粋ですね。
「学びの履歴書」では、千葉大学国際教養学部がAO入試を通じて求める入学者を踏まえ、高等学校又はこれに相当する時期から現在までのあなたがその人物像に該当することを示すような「学び」の活動について報告してください。
「学びの履歴書」に添付する資料や資格・検定の例としては、次のようなものが考えられます。ただし、これらに限定するものではありません。また、特筆すべきものがあれば、高等学校に限らず、中学時代の活動等も記載して構いません。
- ・各教科等で執筆したレポート、論文
- ・総合的な学習の時間、課題研究、SSH・SGH などで探求・研究した成果をまとめたレポート、ポスター、論文、パワーポイントなどの印刷資料
- ・あなたが製作した作品(またはその写真や動画)やそれに関する解説など
- ・課外活動、学校行事、生徒会での活動、ボランティア活動、文化・芸術・スポーツ活動、留学
- ・国際交流などで取り組んだ活動に関する記録など
- ・雑誌や新聞に掲載された記事など ・各教科にかかわる大会、コンテスト、コンクール、国際科学オリンピックなどの成績を証明するもの(表彰状のコピーなど)
- ・英検、TOEFL、TOEIC、IELTS、GTEC、TEAP、Cambridge English 等の英語外部検定試験の証明書
- ・英語以外の外国語の検定試験の証明書
- ・各種の技能や知識などの検定や資格、段位の証明書 ・国際バカロレア(資格証書、最終試験成績証明書)
≪記入事項≫
【1】高等学校又はこれに相当する時期から現在までに主体的に取り組んだ「学び」の活動(各教科での学習や総合的な学習の時間、課外活動、学校行事での活動、ボランティア活動、海外経験、国際交流等)のうち、主なものを時間の経過に沿って記入してください。また、資料がある場合は、添付してください。
【2】取得した資格や各種の検定の成績がある場合は、その最高の等級や得点を記入してください。また、資料は必ず添付してください。
問:「学び」とは、何でしょうか。
その他いろんな表現
文系
大阪大学文学部AO入試(総合型選抜)
文学部での学びに資する卓越した活動、例えば哲学・地理歴史・文学・語学・美術・音楽・演劇等に関する活動についてA4用紙1枚にまとめた書類、及びそれを裏付ける書類等があればそのコピー
東北大学文学部AO入試Ⅱ(センター試験を課さない)
活動の成果(作文,読書感想文,論文,研究発表資料等。写し・A4判で提出)や取得した資格を示す書類(表彰状,新聞等の記事,英検・TOEFL等の英語やその他の外国語に関する成績証明書,各種資格取得証明書など)
- 小学校コース
高等学校,またはそれに相当する学校時代などに行った自分をアピールできる諸活動 について,その内容とそこから学んだことを記載してください。諸活動の例は以下のとおりです。 ①高等学校における自身の活動(生徒会,部活動等の活動,文化的・芸術的活動,作品の出品・成績,スポーツ大会・競技会への参加・成績,社会奉仕等の社会活動など)②千葉大学教育学部が関わるイベントへの参加(オープンキャンパス,高大連携による 授業,サイエンススタジオCHIBA,「次世代才能スキップアップ」プログラムなど) ③特定の高等学校における教員養成のために設ける特別なコース(教員基礎コース)での経験
- 中学校コース 国語科教育分野
国語科の内容と関係する中学校及び高等学校等における活動,例えば,国語科での研 究レポートの作成,小説・詩・俳句・短歌等の創作,文集や雑誌・新聞等の編集・制作,書道や演劇等の創作・表現,あるいは図書委員会,新聞委員会,放送委員会等の各種委員会や,書道部,演劇部,放送部,文芸部等の課外活動の履歴について記載してください。また,読み聞かせや手話・点字等のボランティア活動,NIEの活動,詩吟・朗詠や読書,演劇等のクラブ活動,文芸創作コンクール,作文コンクール,スクラップコンクール等への応募や弁論大会,ディベート大会への参加など,地域的・社会的な活動の履歴を記載してください。その他,国語科に関係する活動履歴を記載してください。
- 中学校コース 社会科教育分野
小学校,中学校,高等学校等における社会科及び地理歴史科・公民科に関する研究レポート,生徒会活動,文化的活動,社会奉仕等の社会的活動など,その内容やそこから学んだことについて記載してください。
- 小中専門教科コース 図画工作・美術科教育分野
高等学校等での活動を記載してください。授業,部活動,課外活動などで意欲的に取り組んだ造形活動については,絵画,彫刻,デザインなどに限らず他の表現方法によるものでもかまいません。文化祭での制作活動や展覧会への出品歴についても同様です。また,ボランティアで行った造形的な活動など,造形を通した社会との関わりもこれにあたります。
- 英語教育コース
英語に関わる活動について記載してください。例えば,海外留学,スピーチコンテスト,ディベートコンテスト,国際交流,英検・TOEFL・TOEICなどの実績について記載してください。学校における英語活動(クラブ活動や文化祭における英語劇など),海外生活の経験,通訳ボランティアなどの高い英語運用能力が必要とされる活動,また英語運用能力を高めるために自分で行ってきた活動などについて記載してもかまいません。
理系
東京農工大学工学部AO入試(総合型選抜)「特別活動レポート」
レポートの内容は、生命工学科は自然科学に関するもの、生体医用システム工学科は物理学、あるいは、その生体医用応用に関するもの、化学物理工学科は自然科学に関するもの、知能情報システム工学科は情報工学や電気電子工学に関するものとします。
用紙には、情報工学や電気電子工学、数学などの関連分野における、課外活動、課外研究、体験教室、資格取得、あるいは自主的に行ったプログラミングなど、情報科学に関する特別な活動の概要をまとめてください。 特別活動を行うに至った経緯や動機についても含めて記述してください。
内容の例は以下のとおりです。
・システム(ソフトウェアあるいはハードウェア)作成の場合システムの目的、仕様、原理、アルゴリズム、使用言語、規模、工夫した点、得られた結果など
・課題研究
・体験教室の場合実験、調査、証明などを実施した目的、実施の方法、得られた結果、考察など
・資格取得の場合取得した資格と得られた結果(資格の取得を通じて何を身につけ将来それをどのように生かすかの抱負など
- 中学校コース 数学科教育分野
中学校,高等学校等における数学に関わる学校内外での活動を記載してください。例えば,数理科学関連のコンクールや公開講座への参加,学校における数理科学クラブでの活動などについて記載してください。
- 中学校コース 理科教育分野
作成した科学論文・報告書・科学工作物,学校や地域での自然体験活動やボランティ ア活動,夏休みの理科に関する自由研究,クラブ活動での理科に関する研究,授業の中の理科に関する課題研究などの活動履歴について記載してください。
- 中学校コース 技術科教育分野
中学校,高等学校等における教科に関わる学習以外に行った活動などについて記載してください。
総合系
小中専門教科コース 保健体育科教育分野
学校内外における運動に関わる活動(部活動,スポーツクラブ,個人的な運動経験など)について記載してください。運動に関わるボランティア活動(指導,指導補助など),学校における生徒会活動,学校外における社会的活動などがある場合は,それらについても記載してください。
- 小中専門教科コース 家庭科教育分野
授業,部活動,課外活動などで意欲的に取り組んだ家庭科に関わる活動について,その内容とそこから学んだことを記載してください。例えば,生活技術の向上に関わること,生活環境改善に関わること,子育て支援,高齢者支援,障害者支援などの福祉に関わること,さらに,消費者問題に関わることなどについて,取り組んだ活動や調査した研究内容,作成した作品などについて記載してください。学校家庭クラブの活動や全国学校家庭科技術検定の成果なども,活動の内容に含まれます。
- 特別支援教育 コース
高等学校在学中などにおける活動について記載してください。例えば,障害のある人(子ども)と関わった経験,障害のある人(子ども)の学校や施設等の見学体験,あるいはそのような場所でのボランティア経験,その経験・体験から学んだことなどについて記載してください。
- 乳幼児教育コース
高等学校在学中などにおける子どもとの交流を中心とする課外活動,ボランティア活動,社会活動などについて,その内容やそこから学んだことをできるだけ具体的に記載してください。
- 養護教諭コース
これまでの健康に関わる体験や活動(例えば,生徒会活動や文化祭での活動,地域での健康に関する取り組みなど)について記載してください
活動実績が出願要件に含まれる大学
秋田大学教育文化学部は地域連帯活動・国際交流活動に関して継続的な活動実績をしていることが条件!!!!!!
大学によって「欲しい人材」は異なるのです。
書類やアドミッションポリシーをみたら、「読み取れる」はずです。
「活動実績証明書」「活動履歴を証明する資料」とは何か
この言葉一つにしても、いろいろな解釈があります。募集要項をみればわかります。
読解!!!!!!!読み解け!!!!!
「任意提出書類」とも関係してきます。
「活動実績証明書」の2タイプ
千葉大学教育学部「活動履歴を証明する資料」タイプ
中学校コース 数学科教育分野 数理科学関連のコンクールや公開講座への参加,学校での数理科学クラブ活 動,数学検定等に参加した経験のある人は,それぞれについて,活動内容と結果が証明できる資料,コンクールで受賞等がある場合は賞状の写し,数学検定試験の場合は合格証明,学内数理科学クラブ活動では学園祭や文化祭での発表記録など。(資料がない場合には,中学校,高等学校等における数学に関わる活動が分かる資料を作成してもよい。)
中学校コース 理科教育分野 国,都道府県,各種団体・機関へ提出した科学論文・報告書・科学工作物(ただし,科学工作物については写真などで代用すること),学校や地域での自然体験活動やボランティア活動の参加記録,あるいはその活動内容を示した書類,学校での理科分野の実験や観察レポート,夏休みの理科に関する自由研究論文,クラブ活動での理科に関する研究論文やその活動記録など。
小中専門教科コース 音楽科教育分野 参加した演奏会,発表会,コンクール等のプログラムや賞状,音楽に興味をもって研究したレポートなど
小中専門教科コース 図画工作・美術科教育分野 作品制作や,その他造形美術に関する活動の履歴が分かる写真や資料のファイルなど
小中専門教科コース 保健体育科教育分野 試合,大会への参加がある場合は,そのプログラムや賞状など
英語教育コース 海外留学,英検・TOEFL・TOEICなどでは,成績表あるいは合格証書など。スピーチコンテスト,国際交流などでは,本人の参加の分かるパンフレットなど
乳幼児教育コース 子どもとの交流を中心とする課外活動,ボランティア活動,社会活動などの受入先による証明書(形式は自由だが,活動内容および活動期間は必ず記入されていること。)
大阪大学の「嘘つくなよ」タイプ
大阪大学(AO入試)の提出書類を見ると次のように書かれています。
アドミッション・ポリシー及び総合型選抜で求める学生に合致する、高等学校在学中又は中等教育学校4~6年次に行った特筆すべき活動について「活動実績報告書」(Web出願システムへ入力(49ページ参照))及び「活動実績証明書」(大阪大学所定様式)を提出してください。
「活動実績証明書」を実際にみてみると・・・「嘘を言ったら社会的にマズイ人(学校長など)」に「この活動内容は嘘じゃないよ」と証明してもらうものようです。
「捏造しないでね」ということになります。
この証明書は組織の「長」がハンコを押すタイプです。
学校がいじわるで書いてくれないこともあるとおもいます。どうしたらいいのでしょうか。
方法の一つ目は「学校でいい子にしている」です。いい子にできなくとも「さわぎはおこさない」ことをオススメします。
いやでもこれが難しい・・・という人は。
外部の組織と仲良くしておき、「AO入試」に協力してもらう。
です。
高校1年生の時からねんごろにしておきましょう。
「活動実績証明」は「嘘じゃない」ことがわかればよいのです。(学校長が書いてくれない時には、どうしたらいいのか、大阪大学の入試センターはどう考えているのでしょうか)
と、このようにおとのねさんは考えています。
「自己推薦書」って何?「志願理由書」?「活動報告書」?
琉球大学の「自己推薦書」
自己推薦書(高等学校における学業等に関する活動(勉学の経過,資格取得,科学作品等の受賞等)とその他の活動(生徒会活動,クラブ活動,ボランティア活動等)について,合計1000字程度で自己のアピールをしてください。)https://www.u-ryukyu.ac.jp/wp-content/uploads/2020/08/senbatsuyokoR3-0819.pdf
それって、「活動報告書」じゃないですか・・・
このように、大学によって提出書類の呼び方は違います。
呼び方が違うだけです!
千葉大学(国際教養学部)の「自己推薦書」
本自己推薦書は,「学びの履歴書」としてまとめた内容をふまえ、あなたがこれまで行ってきた活動を説明した上で、千葉大学国際教養学部でどのようなことを学びたいのか、また、学んだことを社会の中でどのように活かしていきたいのか等についてまとめてください。http://www.las.chiba-u.jp/admission/84aadadc03e9d5cb48c8399d6292c340.pdf
これは、「志願理由書」ですね。
「任意提出書類」とは何か
小論文でいえば、「伝えたいこと」を「伝える」ところで具体例を出すところでしょうか。
慶應大学SFCのAO入試から学ぶ
基本原則は、慶応SFCのAO入試で明記されている通りです。
「活動報告書」との違いを理解していますか?
「アドミッション・ポリシー」も理解する必要があります。
どこに何を書きましょうか。
大学によってフォーマットが異なります。
慶應大学SFCの任意提出書類
中学校卒業以降からAO入試出願に至る期間における,さまざまな分野での取り組みとその成果,および大学入学後の目標や構想実現に必要な意欲や能力等を示すものがあれば資料として10点まで提出することができます。提出資料については以下の指示のほかに特に制約は設けていませんが,AO入試の趣旨を理解したうえで,出願者自身の判断や創意・工夫により資料を収集・作成し提出してください。
で、「活動報告書」と「任意提出書類」の違いもきちんと書いてくれています。みつけられますか?
名古屋大学文学部の任意提出書類
学力を示す各種試験のスコア(TOEFL・IELTS・TOEIC・英検・GTEC・HSK ・中検・DELF/DALF・ 仏検・Goethe-Zertifikat・独検等),国際バカロレアのスコア,スーパーグローバルハイスクール・ スーパーサイエンスハイスクールにおける活動,全国規模・地方規模の人文学分野のコンテスト等 への参加状況,科学オリンピック等の実績,その他各種活動状況,表彰,資格に関する証明書等
大阪大学の任意提出書類
総合型選抜(文系)
①外国語に関する高い語学力を証明する書類のコピー(但し、そのコピーには所属する高等学校等から原本と相違無い旨の証明が必要)(出願期間の初日から遡り2年以内に取得したものに限る)・英検(方式は問わない)
②海外研修又は留学(現地での実質的な研修又は留学期間が15日以上)の事実を証明する書類
③スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会(文部科学省等主催)で、出場者となったことを証明する書類
④日本学生科学賞(読売新聞社等主催)で、入選した者及び最終審査会進出者(予定の者を含む)となったことを証明する書類
⑤ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ(JSEC)高校生・高専生科学技術チャレンジ(朝日新聞社主催)で、最終審査会出場者(予定の者を含む)となったことを証明する書類
⑥日本学術会議協力学術研究団体の学会で発表者(予定の者を含む)となったことを証明する書類
⑦日本の大学入学共通テストに相当する各国の大学入学に必要な統一試験を受験した場合は科目別の評価が記載されている試験成績証明書
⑧スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている学校においてSSHに関連するコースや科目を履修し、得たことを志願者がA4用紙1枚にまとめた書類
⑨スーパーグローバルハイスクール(SGH)に指定されている学校においてSGHに関連するコースや科目を履修し、得たことを志願者がA4用紙1枚にまとめた書類(アソシエイト校は対象とならない)
⑩高等学校等で行った課題研究の実績を証明する書類
⑪高度なリーダーシップに基づいて得られた卓越した成果を客観的に証明する書類⑫ボランティアなどの社会貢献活動で卓越した成果を証明する書類
その他
①高等学校等の正課として行われたインターンシップを行った者はそれを証明する書類(大阪大学所定様式)とインターンシップの経験で得たことを志願者がA4用紙1枚にまとめた書類
総合選抜型(理系)
高等学校等で行った課外活動の実績(自由研究、海外留学、社会貢献活動、国際科学オリンピック国内予選や各種サマープログラム参加などについて志願者が作成)
「学びの設計書」と「志望理由書」の違い
「学びの設計書」はディプロマ・ポリシー・カリキュラム・ポリシーを意識して書くところかもしれません。他の書類をみて、総合的に「構成」する必要があります。
AO入試は、小論文です。
各大学の指示に従うか、募集要項から読み取るしかありません。
大学によっては「何を書いていいかわからない」こともあります(京都府立大学の推薦型選抜の例)。
学科を選んだ理由、学業への抱負などを書くわけですが、「理由」とは何でしょうか「抱負」とは何でしょうか。
文章は、織りなすものです。
どこに何を書いたらいいのか、何を書いたら「織物」としてよりよいものになるのか。
自分を自分でどこまで語れるのか。
一人でやるよりも、「対話」をしながら織り込んでいきたいものです。
京都工芸繊維大学のダビンチ入試に学ぶ「志望理由書」
1 .これまでの自分を振り返り、下記の2つの活動のうち、一生懸命取り組んだ活動に「○」をしてください(両方でも可)。その活動について、どのような動機や目的のもと、どのように取り組み、どのような結果を得たか、具体的に記して下さい。 学校内での学習や課外活動など 学校外での自主的な取り組みや活動(自主学習・探求、趣味・特技などを含む)2 .「1」での振り返りから現在の自分を分析し、志望する課程に関心を持った理由とともに、入学後その課程で学びたいことを具体的に記して下さい。
京都大学文学部のAO入試に学ぶ「学びの設計書」
【2】設計書の本文には、以下の(a)から(c)の項目をすべて何らかの形で含めなさい。(a)何を学びたいか、なぜそれに興味を持ったか。(b)具体的にどのように学んでいきたいか。(c)学んだことを、将来どう生かしていきたいか。
千葉大学経済学部のAO入試(経済学特進プログラム)の「志願理由書」
経済学特進プログラムに所属し,卒業した場合,どのようなキャリアプランを想定していますか。
また,そのキャリアプランを実現するためには,同プログラムにおいて,どのようなことを学習したいですか。具体的に説明してください。キャリアプランとは,卒業後,いかなる分野の職種に就き,どのような仕事をしたいかといったことを指します。もちろん,経済学特進プログラムを卒業した後,大学院に進学して専門教育を受け,それから就職するといった将来設計を想定してもかまいません。
「志願者評価書」「推薦書」は何のためにあるのか。
誰に評価してもらうか
海外の大学入試に「必須」の推薦書と同義です。
慶応のSFCが如実にあからさまにそれを表しています。
志願者を客観的に知る立場にある2名の方に,推薦書ではなく評価書として作成を依頼してください。その他のオンライン出願を完了しても,評価者2名による評価が完了するまで,入学志願票は印刷できません。入学志願票は郵送で提出する書類の一つですので,事前に承諾を得た上で余裕を持って依頼してください。
評価者は,志願者を客観的に評価できる方であれば志願者との関係は問いませんが,2親等内の親族は除きます。
欧米の大学も同じやり方をしているからです。
なので「学校長」でなくてもかまいません(ただし社会的なポストにいる人である必要があります。公的な「メールアドレス」をもっている等、どのような人物なら可能であるかは問い合わせる必要があります)。
(それゆえ、「志願者との関係」を記載する項目があります)
というか!
ここはむしろ「学校長」でない方がプラスです。
それだけ自主的に、積極的に、自分の活動を閉じ込めずに、広げて、「専門機関」「専門家」と関わったことがわかるわけですから。
(大学によっては「学校長」に限定しているところもあります。要注意です。)
学校の先生がどのように評価をしているか、などということを大学は求めていない可能性があります。この「志願者評価書」が何を意味しているのか、考えるのもよいでしょう。
「志願者評価書」「推薦書」で「協働性」を試されている?
大学はアドミッションポリシーで「こんな学生がいい」と宣言しています。募集要項で次のようにもっと具体的に書いてくれているだいがくもあります。この項目を満たすように書いてもらうといいのです。
「志願者評価書」「推薦書」はあなたを助けてくれる人に頼むものです。あなたは、うまく助けを求められますか?ちゃんと、書いてもらえますか?書いてもらいたいことを、その「論点」を伝えていますか?
志願者評価書は、そんな試験なのかもしれません。
大分大学経済学部
大分大学理工学部
AO入試で評価される「コンテスト」「賞」って何?
千葉大学工学部に学ぶ「コンテスト」「賞」の具体例
総合工学科 情報工学コース
方式 I
ア理科に関する実験・調査活動・クラブ活動などを通して優れた自由研究を行った者
イ 日本学生科学賞(読売新聞社), JSEC (朝日新聞社)など,審査制度のある自然科学並びに工学系のコンテストやコンクール等で優れた成果を発表した者
方式Ⅱ
1 高校生を対象とした個人研究で,著名な国際科学コンクールの日本代表又はそれに準ずる成績 をおさめた者
(注)“著名な国際科学コンクールの日本代表又はそれに準ずる成績をおさめた者”に関する具体例として
は下記のような質があります。 国際学生科学技術フェア (Intel ISEF)の日本代表を決める際の選出対象となる下記の賞 1)日本学生科学賞 入賞者(内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞,環境大臣賞,科学技術政策担当大 臣賞,全日本科学教育振興委員会賞,読売新聞社賞,科学技術振興機構賞,日本科学未来館賞, 旭化成賞,読売理工学院賞,優秀賞)など。 2) 高校生科学技術チャレンジ グランドアワード3 賞(文部科学大臣賞, 科学技術政策担当大臣賞, 科学技術振興機構賞),特別協贊社賞,協贊社賞,主催者賞,協力社費,特别奖励賞,審查委員獎励賞
総合工学科 物質科学コース
日本情報オリンピック(特定非営利活動法人 情報オリンピック日本委員会主催)の本選に進出した者,または,情報処理に関する資格の取得やプログラミング・情報科学に関するコンテスト や競技会での優秀な成績や公開されている優れた制作・作品など,日本情報オリンピック本選進 出に準ずる情報科学・プログラミングの能力を有する者,およびそれを証明するものが示せる者