下書きだった山ごもり 山ごもりをしてきた。無意識のうちに人に気を使っているのか、焦っているのか、山に入って空気を吸うと落ち着いた。それからちょうどいい場所をみつけて、座る。取り憑かれていたノイズめいたぐるぐるしたものがすっと静まる。ああ、本当に一人の時間も大切な... 2017.12.09おとのねさんが行った場所下書きだった
本の紹介おとのねさんの読書課題 おとのねさん、狂っているので、本をよく読みます。お金がないので、図書館で借ります。どの本も「非認知能力が大切」という話をしています。僕はそれを情動知性と呼んでいますが。(社会情動的スキルとか、ソーシャルスキルとか、感情知性とか、レジリエンス... 2019.08.16下書きだった本の紹介
下書きだったおとのねさんの読書計画 お母さんが子どもを理解するための『お母さんと子どもの交換日記』をつくるために、本を読むんです。学んだことを、人に伝えるために、どうしたらいいのか。それはまだ、僕には全くわかりません。お金でコマーシャルする以外の方法を、考えています。もしくは... 2019.09.07下書きだった本の紹介
おとのねさんが行った場所富山市の放課後児童クラブ「芝園キッズ」訪問 富山市の放課後児童クラブ「芝園キッズ」訪問島さんとお話ししました。多様性を受け入れる。いろんな子がいられる。場所。不登校でも発達障害?でも、誰でも使える場所にしたい。学校でできないこと、地域の中で失われた「第三者」がいる場所。今学校でも家庭... 2025.05.23おとのねさんが行った場所下書きだった
おとのねさんが行った場所競わない?富山市の空手教室:長久道場訪問 競わない?空手教室:長久道場訪問長久さんが大切にしたい「空手」を大切にするために立ち上げた長久道場。長く「競技空手」の世界にいるなかで自分の生きる路線、生きやすい路線をつくった。 合宿はするが空手はしない。 親の会はない。 競技に参加しない... 2025.05.23おとのねさんが行った場所下書きだった
高校受験に役立つ情報富山中部高校も課題多いの?口コミ・評判と現実。 富山中部高校も課題多いの?口コミ・評判と現実。富山中部高校も課題多いの?口コミ・評判と現実。大事なことは、困った時に助けてもらえる人がいることです。困らない人は全然困りません。どれだけ言葉を尽くしても、困っている人がどれだけ困っているのか、... 2019.04.20進路高校受験に役立つ情報
進路富山大学附属中学校と富山(中部)高校のギャップ 富山大学附属中学校と富山(中部)高校のギャップ富山大学附属中学校と富山(中部)高校のギャップ富山高校生、もと附属中学校の生徒の話。その前に、、前提知識。富山大学附属中学校の70人中50人が富山中部に入る。(調べて見たら附属中学校の生徒の16... 2019.05.23進路高校受験に役立つ情報
進路富山県立高校入試合格点・合格ラインの目安を論理的に計算。富山中部・高岡高校は? 富山県立高校入試合格点・合格ラインの目安を論理的に計算。富山中部・高岡高校は?富山県立高校入試合格点・合格ラインの目安を論理的に計算。富山中部・高岡高校は?点数は100点満点として算出しています。ボーダーを気にする人がたくさんいるとおもいま... 2018.12.23進路高校受験に役立つ情報
お母さんの悩み高岡高校の生徒はなぜ自殺したか【幸福度と富山ブラックとフィンランド】 【富山ブラック】幸福度と自殺者。高岡高校の生徒はなぜ自殺したのか。【富山ブラック】幸福度と自殺者。高岡高校の生徒はなぜ自殺したのか。富山県で子育てをしているお母さんへのメッセージです。高岡市のオトノネがなくなるかも(うーん。うーん)というこ... 2019.10.09お母さんの悩み
進路【富山高校・富山中部高校・高岡高校】生徒を白い目で見る御三家の先生 【富山高校・富山中部高校・高岡高校】生徒を白い目で見る御三家の先生【富山高校・富山中部高校・高岡高校】生徒を白い目で見る御三家の先生インターネットを見ていると、いろんな「声」に出会う。「高岡高校、富山中部高校、富山高校で私立行くなんていった... 2018.11.24進路